北海道初「小学受験(お受験)・中学受験」専門塾
—
by
ハンガー掛けが完成しました。2時間かかりました…。 幼児用と小学生用で高さを変えています。人数次第では、もう一…
美装工事が完了しました。これにより風除室の一部以外は完成したことになります。 天井のライトがよくて、教室はとっ…
1日しか経っていないのですが、だいぶ中の様子は変わりました。内装業者さんの仕事ってすごい! 天井にライトがつい…
建物の中はこんな感じになりました。 正面が一面ガラス(当然二重窓ではない)ので、寒さ対策として風除室を付ける工…
かつて学校は、「行きたい場所」だった。なぜなら、給食があり、家にはない勉強のための設備・施設があり、友達と一緒…
背面に、塾のイメージカラーの緑色の壁紙が貼られました。 一気に教室のイメージができました! 動画で見るとこんな…
今回のテーマの結論となるお話です。小学校の「プログラミング教育」に向けて、各家庭で準備しておいた方がよいものに…
(2)でプログラミング教育の輪郭が見えてきたのではないでしょうか。時間割には「プログラミング」の時間はなく、言…
(1)の内容は、小学校のお子さんがいれば、ある程度分かる内容もあったかもしれません。一方で、その親御さんたちも…
結構話題になりましたよね。いきなり習い事でプログラミング教室が流行ったり、マインクラフトをゲームで買い与えてみ…