北海道初「小学受験(お受験)・中学受験」専門塾
—
by
「算数は答えを出す教科」と思われがちですが、実はそうではありません。算数は「考える力」を育てる教科です。コンパ…
「うちの子、作図が苦手で…」という声をよく聞きます。でも、その“苦手”の正体は、単に手先の器用さではないことが…
「円って、なんで丸いの?」子供にそう聞かれたら、どう答えますか? 円は「中心から等しい距離にある点の集まり」と…
「コンパスは円をかく道具」。そう教わってきた方は多いと思います。もちろん、間違いではありません。でも、算数・数…
「“あわせて”って言ってるからたし算でしょ?」「“ちがい”って言ってるからひき算だよね?」低学年の算数でよく見…
「うちの子、算数が好きで先取りしてるんです!」そんな声、最近よく聞きます。確かに、先に知っておくと安心だし、テ…
学習の場面で「問題文が読めない」という言葉を耳にすることがあります。しかし、この言葉が指す意味は一様ではなく、…
「4年生になると急に算数が難しくなる」とよく言われます。前の記事(1)では、「なぜ点数が悪くなってしまうのか」…
「4年生になると急に算数が難しくなる」とよく言われます。実際、塾に通いだすのも「4年生から」というのも一つの区…
仕事柄、いわゆる早期教育や幼児教育、塾のキャッチフレーズなどをよく見るのですが、よく「思考力を育む」というフレ…