sunlight on floor

4月23日(火)の現状(右壁・奥壁完成・備品手配・コミュケーションアプリ打ち合わせ)

この画像は、23日朝の状態です。ちょうど、入れ替わりで床にひく資材(高さをつけて、床が寒くならないようにするため)が入ってきて、左壁(緑色)も届いていたので、ここ2・3日でだいぶ景色が変わるかもしれません。

天井の感じは、立つ場所によって見え方が変わります。いい感じ。

なんだか着々とできている感があります。まだ、全然「塾」って感じではないですが。

動画で見るとこんな感じ。ちゃんと動いているのですが、途中から真っ白すぎて、何が何やら…。撮影技術を磨きます。

今は塾の備品関係の手配が佳境です。

机・椅子(中学受験)はこちら。見づらいですが、コンセントの受け口が2つあります。

子供用のハンガー掛けはこちら。幼児用と小学生用で高さが違うものを用意します。

講師スペースとのパーテーションはこんな感じ。少しでも開放感があるように、全面鏡張りになっています。

他にはオンライン授業用の、iPadを固定する三脚や、75型のモニターなどを注文しました。あと注文していないのは、観葉植物と教師用机・椅子、応接セットぐらいでしょうか。

お昼には、保護者の皆さんとコミュニケーションをとったり、請求システム、入退出システム、授業評価の共有ができるアプリの説明を受けました。月謝の払い込みシステムは、「クレジット決済ができるもので…」とお願いしました。保護者の皆さんにポイント還元という形で、少しでもお返しできるといいなと思います。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA