4月9日(火)の現状(塾の内装打合せ)

現在、内装業者さんと相談し、壁紙や玄関、教室のレイアウトについて打ち合わせが進んでいます。

早ければ、5月中頃には完成するかもしれません。塾の目的や通われるお子さん、保護者の皆様をイメージしながら、「子供たちにとって、一番良い環境は何か」をベースに考えているところです。

例えば、照明については文部科学省の「学校環境衛生基準」の「照度」の項目によれば、「教室及び黒板の照度は、500lx以上であることが望ましい」とあります。

おしゃれなカフェ風の塾も素敵だけど、そうなると照明がペンダントライト等になって、少し暗い感じになるのか…。でも、一般的な塾のような蛍光灯を並べる感じではないようにするためには、ダクトレールで蛍光灯をつけて、両サイドはスポットライトで…。

みたいな感じです。これを、壁や床、玄関や空調、机や椅子とやっていくと思うと、若干気が遠くなりそうですが、カリキュラムや指導内容だけではなく、学習環境も「他にはない塾」でありたいという強い思いがあります。皆さんに気に入ってもらえるような塾にしたいと本気で思っています。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA